12 posts categorized "City of New York"

February 14, 2011

海外友好セミナー 7日目 【2011年2月7日(月) 4班】

今日は、午前中にニューヨークにある国連本部訪問をして、国連関係者によるレクチャーをうけました。

ここでは、世界をより平和に、より良くしていくために重要な役割を果たしていることが今回このレクチャーを受けて分かりました。

そして、国連は2000年時点で大きな問題を8つ挙げていることを教わりました。

そ の一つ目は貧困問題です。

二つ目は教育問題、三つ目は男女平等問題、四つ目は幼児の問題、五つ目は妊婦女性保護です。

この幼児と妊婦女性保護の問題は非常に似ていて、近い関係だと聞きました。

そして、六つ目は伝染病の治療・撲滅の活動、七つ目は環境保全、八つ目は国と国との連携を図ることだそうです。

これは各国々が良いパートナーシップを保っていくようにということだそうです。

現在はこれらの問題の解決を手掛けているという話を伺うことができました。

また、これらの活動の資金はすべて寄付金で成り立っているということを聞き、とても驚きました。

 

そして午後からはアメリカで仕事をされている三井不動産会社の二人の日本人の方や、そこに勤めているアメリカ人の方に話をしていただきました。

ここでは、アメリカからみた日本はどのような感じであるのかということや、ニューヨークに住んでいて感じることなどを聞くことができました。

この話も自分に為になることばかりでとても勉強になりました。

この話を聞いて、何事も恐れずにチャレンジすることが大切だと改めて思いました。

今日も様々なことを聞くことができてプラスになることばかりでした。

 

アメリカで過ごす時間もあとわずかですが、何事にも関心を持ち、視野を広げていけたらいいなと思います。

 

4班 伊藤 薫

海外友好セミナー6日目 【2011年2月7日(月) 3班】

今日は昨日に引き続きニューヨークで、国際連合本部とマンハッタンのど真ん中に本社ビルがある三井不動産USA本社を訪問しました。(^_^.)

 

前は国際連合本部へ行き、国連についてレクチャーや施設見学を行いました。

国連では貧困やエネルギー問題などを重要課題と考え、どのような取り組みをしているかについて勉強しました。

一番驚いたのは国連の活動資金は各国やNGOなどの組織からの寄付よって運営されていることです。(^_^)vちなみに日本の出資額は世界2番目に多いです。

また、環境問題などの問題に対しては、一人ひとりが「一回づつ電気を消す」「コンセントのさしっぱない」など小さな活動が環境問題を解決すると勉強しました。

 

2月7日1
午後からの三井不動産USA本社では、日本企業で働くアメリカ人の方の話が一番印象に残りました。

アメリカ人は仕事を行う上で、自分の意思をしっかりと持って仕事をするので、日本人の意思決定の不安定さというのが気になったり、日本人は外国人と一緒に仕事をすることに慣れていないので慣れるまでの間、一緒に働きにくいということもあるそうです。

今回、このような生の声を聞ける機会があったことで、改めて日本人のことを知ることが出来たと思います。(^o^)丿

 

 

海外友好セミナーも明日でとうとう最終日です。

最後の1日、楽しみたいと思います♪

 

3班 小杉 健太

海外友好セミナーブログ 【2011年2月7日(日) 1班】

今日は、ニューヨーク最終日となりました。午前中は国連本部を訪れ、午後は三井不動産USA本社を訪問しました。 まず午前中に訪れた国連本部では、2人の国連の外国人スタッフさんがガイドをしてくれ、国連がどんな働きをしているのか、様々な展示物を見ながら、お話をうかがいました。 国連では主に、8つの問題に対して、取り組み、対策を行っているとのことでした。 その8つとは、貧困問題・教育・男女平等・幼児(5歳未満)の保護・妊婦の保護・伝染病の治療と撲滅・環境問題・国同士の連携です。 ガイドさんの話の中で一番驚いたことは、それらに使われる資金は、全て寄付で寄せられたお金だということです。 そして、寄付金の割合は、アメリカに次いで日本が2番目だそうです。 一通りガイドが終わった後、私たちは国連の本会議場に案内され、椅子に座って会議がどのようにして行われるのか説明を受けました。この場で実際に多くの世界中の問題が話し合われているのだと思うと、すごく厳かな気持ちになりました。 その後は、小さな教室の様な部屋で国連の活動のビデオを見て、先ほどとは別の女性の外国の方がお話をしてくださいました。 そこでは、国連が今実際にしている活動や、これからの目標などの説明を受けました。 その後、質疑応答の時間があり、終わりとなりました。国連というところは、遠い存在のように感じていましたが、スタッフからの身近なことからでも国連に関わることができるということを聞いて、自分でもできることがあればしていこうと思いました。 その具体的な例として挙げてくれたのが、日々の生活の中でスイッチをこまめに切ることがエネルギー問題の解決につながったり、木を1本から植樹することで今国連が掲げている目標の植樹の本数に近づくことができるということでした。 そして午後は、マンハッタンにビルがある三井不動産USA本社を訪れました。 そこでは、大間知さんと小野沢さん、そして外国人スタッフのショーンさんからお話をうかがいました。 そこではまず、三井不動産さんがどんな事業をしているかの説明がありました。 続いて、大間知さん、小野沢さんから、「アメリカから見た日本」・「ニューヨークに住んで、働いて感じること」等についてお話がありました。その中では、中国・韓国におされ、日本の国の存在感が薄いということや、日本とアメリカの違いについて大きな差があることなどを知りました。 そして途中からショーンさんが加わり外国から日本はどう見えているのか、またなぜ三井不動産で働くことになったのかということについてお話がありました。 今まで、日本では当たり前と思っていたことがアメリカでは全然見方が違ったり、アメリカの人々がどのようにして仕事に取り組んでいるのかを知れたりして、今までの自分の価値観が変わったように感じました。 最後は質疑応答で終了となりました。 今日、国連と三井不動産を訪問して、世界が今までより少し身近に感じられ、国際人を目指してみようかなと思えました。
1班 菅原

海外友好セミナー6日目 【2011年2月7日(月) 2班】

今日は午前中に国連本部をまわり、午後から三井不動産USA本社をまわりました。

国連ではこの団体で行われている主な取り組みについて説明を受けました。

 

各国のトップが集まる本会議場に入ることも出来、とても貴重な体験をすることが出来ました。

そして、知らなかった国連の内部を詳しく知ることが出来たことによって、またひとつ視野が広がったように感じます。

 

三井不動産では、主な事業やアメリカから見た日本の姿などの話をして下さいました。

どの話も新鮮な内容で、とても興味深いものばかりでした。

日本は価値観を共有しているので、視野が狭いという内容にはとても納得ができました。

もう少し外の世界に出ても通用できるような人間になる必要があると実感しました。

 

今日の両施設の訪問は、とても私の中で有意義なものとなったと思います。

そしてニューヨーク最後の夜ご飯は、久しぶりのサラダを食べることができました。

やはりアメリカの食事は量が多く、食べ切るのが難しかったです。

でもどの料理もおいしく、また独特なものばかりでした。とても楽しい時間となりました。

最後のニューヨークは、どれも貴重な体験でした。

とてもいい思い出を作ることが出来ました。

 

2班 植村綾佳

海外友好セミナー5日目 【2011年2月6日(日) 1班】

今日はアメリカに来てから5日目ということもあり、みんな疲れが見え始めていました。

しかし、前日から降っていた雨も上がり、しまも待ちに待っていた憧れのニューヨーク観光だったので、みんなのテンションはMAXでした。

 

私たちはニューイヤーのときは世界中からカウントダウンに人々が訪れるタイムズスクエアや世界的有名ブランドが立ち並ぶ五番街、ニューヨークのシンボルである自由の女神などを見ました。

またあちこちに高層ビルが建っていたり、歴史的な協会が街角にあったりして、現在のものと過去のものが混在していると思いました。

 

午後からは、ウォールストリートを歩きながら、元証券マンの方々からレクチャーを受けました。

昔から大きな金融街ということもあり、私たちが知っているリーマンショックなど、金融史も多くあり、世界の経済の中心であると強く感じました。

 

これらを見て、ニューヨークはやはり活気があってなおかつとてもエネルギッシュな街だと感じました。

 

1班 和氣 瞳

海外友好セミナー5日目 【2011年2月6日(日) 3班】

今日はニューヨーク・マンハッタンの名所をバスで回りました。

日曜日ということもあり、道路がすいていてスムーズに観光できました。

ブロードウェイ劇場前、タイムズスクエア、五番街、カーネーギーホール、自由の女神、グランドゼロ、ロックフェラーセンターなどを訪れました。

フェリー上は寒かったですが、自由の女神を間近に見たとき時は、とても感激しました。

 

昼食の場所へ移動するまでに中華街を通りました。

今日は中国の旧正月でパレードが催されるということもあり、多くの人がそこを訪れていて警備の人も多かったです。

昼食はフードコートで済ませました。

うどんや巻き寿司の日本食もありましたが、やはりサンドウィッチやハンバーガーのお店がたくさんありました。

 

午後からは、ウォールストリートで、トムさんとアンドリューさんにレクチャーを受けました。

ウォールストリートの歴史や株の取引についてレクチャーしていただきました。

リーマンショックの本社も訪れて、リーマンショックが起こった背景を詳しく聞かせていただきました。

 

ホテルに着いた後からは、それぞれ自由行動でニューヨークの街に買い物に行きました。

外国人の店員の方とのコミュニケーションやチップの面でとても苦労しました。

ですが、店員の方は暖かく、聞き直してもゆっくり言い直してくださったり、笑顔で接して下さったりして、うまくコミュニケーションがとれて買い物ができたときはとても嬉しかったです。

 

明日からの海外生活も外国人の方々と、できるだけコミュニケーションが取れるように積極的に関わっていきたいです。

3班 小倉爽加

 

ニューヨーク2日目 【2011年2月6日(日) 2班】

ニューヨークの観光をしました。憧れのニューヨークに今私たちがいることを、やっと実感できました。

朝8時にホテルを出発し、バスに乗ってニューヨーク市内を回りました。

日本とは全く違った風景に感動し、そしてすごく新鮮で写真を撮ることを止めることができませんでした。

高層ビルのせいで空が狭くて道路は最近の大雪で降った残雪がたくさん残っていました。

ゴミくずが至る所に落ちていたり、落書きが多く正直日本の都市よりもはるかに汚い印象を受けましたが、それを含めて「ニューヨークっぽい」と思えてしまいました。 2月6日1


フェリーに乗って自由の女神を眺めることができました。

海風が強くとても寒かったのですが、初めてこの目で自由の女神を見たときは言葉を失ってしまいました。 2月6日2

バスに戻り観光を続けると、チャイナタウンに入りました。

ちょうど今のシーズンは旧正月にあたるため、大変な人出でした。 昼ご飯はイーストリバー沿いのモールで済まし、午後からは世界の金融の中心地、ウォール街を見学しました。

証券取引所は9.11テロ以降一般の見学は禁止されているため、外観だけの見学でした。

ちなみに自由の女神も同じくテロ以降近づくことができません。

説明を受けながらウォール街を歩き、ウォール街の成り立ちからリーマンショックに関してまで、とても貴重な話を聞くことができました。

2月6日3
ウォール街の近くにワールドトレードセンター跡地があります。

2001年に倒壊して再開発の案が出たようですが、なかなか意見がまとまらず更地の状態が続いたそうです。

最近「フリーダムタワー」として2014年の完成を目指して急ピッチで建設が続いています。

悲しい出来事は風化させてはいけないと思うけれど、元気なNYが戻りつつある象徴だと思いました。 2月6日4


夕方からはみんなでブロードウェイに行きました!

日が落ちても昼間のように明るくて、世界中から人が集まっていました。

夕食はFRiDAYSというレストランでとりました。

今日はフットボール決定戦、スーパーボウルの日!

ニューヨークのレストランやパブは大盛況でしたが、なんとか人数分の席を確保できて、ボリュームのある料理を楽しみました。

ニューヨークの夜は長く、とても楽しいです。

明日は国連と三井不動産米国本社を訪問します。((o(´∀`)o)) NYC最終日で寂しいです。

2班 山根一伯

February 10, 2011

2月6日日曜日 【2011年2月6日(日) 4班】

今日は午前中にニューヨーク観光へ、そして午後にはウォールストリートの見学に行きました。 午前中の観光では、バスで回りながらガイドさんに様々な場所の案内をしていただきました。 自由の女神を船から見て改めてアメリカにいるんだなぁと実感しました。 午後からはバスから降りてウォールストリートを歩いて見学しました。 ウォールストリートで働いていらっしゃるお二人の方に説明を聞きながら回りました。 お話を聞く前は難しくて大変そうだと思っていましたが、実際に働いてらっしゃる方の話はよりリアリティがあって、とてもわかりやすかったです。 リーマンブラザーズの跡地が非常に印象的でした。
4班 山本

February 09, 2011

海外友好セミナー3日目 【2011年2月5日(土) 3班 】

今日は、ワシントンからバスに乗って95号線を利用して、4時間半かけてニューヨークに移動しました(^O^)/

ホテルにチェックインした後、アメリカの中でもトップ10に入るという優秀なコロンビア大学に行き、SIPAの学生4人と交流を図りました。この4人の学生はそれぞれ違ったバックグラウンドを持っていて、しっかりとした目的を持って、留学しているので、刺激を受けました。

4人のうちで、特に印象に残っているのが、椎名毅さんという方の話です。

椎名さんは、もともと法律事務所で7年間勤務していて、自分の専門外を勉強するために、仕事を長期休暇されて、現在2年間プログラムの授業を受けています。

彼は日本に帰ってきて近い将来、政治家に立候補するという大きな目標を持っていて自分の幅を広げるために勉強していると聞き、私は感銘を受けました。

私たちが想像もしたことのないたくさんの経験をしておられる方の話は自分の為にもなったし、普段接している人ではなかなかしてもらえないアドバイスをしてくださったので、このセミナーに参加することでしかできない経験ができたと思います。

この経験を活かせれるように、日本に帰国してからの学生生活やそれ以外でも、意識をたかく持って日々頑張りたいと思います。

 

Koronnbia

コロンビア大学の講堂です。フランスのサルコジ大統領が演説した場所です。

 

3班 寺本 雅貴

SIPAの人たちと交流 【2011年2月5日(土) 1班】

今日は、3日間いたワシントンから離れてニューヨークに移動しました。

そして、コロンビア大学に行きSIPAで学んでおられる大学院生から様々なお話をお伺いしました。

 SIPAの方々は、主に統計学、マネジメント、メディア、国際機関などにフォーカスを当てて勉強されているそうです。

「政治家になり、日本を変えたい」「品質保証や製作について学びたい」「貧困問題や開発について学びたい」「違う視点から物事を考えたい」など、明確な目標を持って意欲的に学習されている姿勢というのは、今後自分も見習っていかなければならないと感じました。

 

留学のメリットは、色々な国の人と同じ空間にいることで視野が広がる、自分の偏った視点に気づくことができる、考える幅が広がったなどがあり、デメリットは、やはりお金の問題が大きいようでした。ただ漠然と留学に行きたいと思っているだけでなく、そのプロセスとしてどの時期にどこでどういった内容を学びたいかという事をはっきりさせておくことが大事だと思いました。

 

その後の食事会では、食事や服や日々の生活などのお話しも聞けて、今日一日で本当に多くの事が学べました。

SIPAの方々のいきいきとされている姿を見て、私も留学に挑戦する気持ちが湧いてきました!人生は一生勉強!!!

1班 一色 美乃里